SSブログ

ハズレ馬券は経費 ハズレ馬券裁判で [競馬]

大阪地裁がハズレ馬券を経費と認める初判断、しかし脱税は有罪

23日、大阪地裁で,
競馬の所得を申告せず、3年で約5億7000万円を脱税したとして、
所得税法違反の罪に問われた
元会社員の男(39才、大阪市)の判決があった。

西田真基裁判長は
大量の馬券を自動的に繰り返し購入した場合、
競馬の所得は「雑所得」に当たり、

全ての外れ馬券の購入費が経費になる

という初の司法判断を示した。

無申告の違法性は認め、
懲役2月、執行猶予2年(求刑・懲役1年)の有罪としたが、
脱税額を約5000万円に大幅減額した。

判決によると、元会社員は
市販の競馬予想ソフトを改良した独自のシステムを構築し、専用口座を開いて、
インターネットでほぼ全レースの馬券を自動購入していたようだ。
2007年からの3年で購入した馬券は計約28億7000万円分で、
計約30億1000万円の払戻金を得た。
従って、収支は計約1億4000万円の黒字だった。

判決では、まず、
「馬券の払戻金は偶発的、偶然に入り、継続性は認められず、
一時所得に当たる」とした。
しかし、「元会社員は無差別に一定の条件で網羅的に購入し、多額の利益を得ていた。
元会社員は娯楽ではなく、資産運用の一種ととらえていた。」と指摘、
外国為替証拠金取引(FX)などと同じ雑所得に分類した。

そして、払戻金から全ての馬券の購入費を経費として差し引いた、
実際のもうけである約1億4000万円を競馬の所得と結論付けたのだ。

検察側は競馬の所得は一時所得であり、
当たり馬券の購入費約1億3000万円だけが経費として控除できると主張、
元会社員の3年間の所得を計約29億円と主張していた。


実際のもうけ以上に税金を取られるのか?と、
今回の裁判の行方を、多くの競馬ファンが注目していた。

競馬ファンのほとんどが赤字のはずだが、
当たり馬券の購入費だけが経費なら、
申告義務が生じる人がたくさん出るからだ。

外れ馬券を経費としないのは
『もう競馬はやるな』と言われるのに等しい。

それにしても、約30億円とは...
インターネット+自動売買システムの効力に
驚くばかりだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ダルビッシュ 130球 降板騒動 [MLB]

ダルビッシュがワシントン監督を擁護

7勝目を挙げた16日のタイガース戦で、
レンジャーズのワシントン監督がダルビッシュ有投手に
8回、130球を投げさせたことに対して批判の声が起こっている。

メジャーでは先発投手の投球数は、投手の肩を守るため100球前後とされ、
100球を目安に、投球数制限が一般的だからだ。

16日のダルビッシュも115球を投げ終えた7回で降板かと思われたが、
ワシントン監督が「行けるか」と要請、
1イニングが追加され、結局8回130球を投げることになった。

そして、ダルビッシュに異例の球数を投げさせたことに対して、
アメリカのメディアも疑問を投げ掛けたのだ。

これに対してダルビッシュは、
前日テキサス州で発生した竜巻の影響で飛行機が遅れ、
救援投手陣が疲れ切っていたことによる
チームの状態を考えた自発的な仕事であったことを打ち明けている。

「竜巻のため移動が出来ず、飛行機に7時間くらい乗ってました。
寝たのは朝4時半。朝起きた時の身体の状態は最悪でした。」と、
先発のダルビッシュ自身がひどい体調であったことを打ち明けている。

「あんな移動の後だったので皆疲れてるし、最低7回は投げなきゃいけない状況。
しかしいざ投げ出したらまぁまぁ良く8回まで投げられました。
4失点しましたが仕方ない!」と、
自分のことはさておいて救援陣の疲労を気遣っていた。

ワシントン監督も、
「自分の決断に迷いはない。昨日の試合で8回をしのげるのはダルビッシュだけだった。
彼が投球過多になっているとも思わない。彼は馬のように働いてくれる。」
と深い信頼感を表した。

日本の野球界では、先発完投は当たり前のことだ。

でも、チームのことを常に念頭においているダルビッシュは、
プロとしてさすがというべきではないか。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

巨人 25年ぶり ライトゴロ完成 [プロ野球]

巨人長野が好守でライトゴロ完成

<巨人5-4ロッテ>(15日 東京ドーム)


巨人長野久義外野手(28)が超ファインプレーを見せた。
2回2死満塁のピンチでグライシンガーの強烈な打球は右前へ。

長野は前進守備して捕球後、素早く一塁へ送球し「ライトゴロ」を完成させた。
「思い切りチャージして低いボールを投げました。ロペスがうまくカバーしてくれました」。
一塁手ロペスもワンバウンド送球を巧みなグラブさばきで捕球した。





では、なぜこんな高校野球じゃあるまいし、
離れ技ができたか?

グライシンガーが投手で足が遅かったせいもあるだろう。
打者が一塁まで到達するタイムは4.2秒を切れば平均以上とされる。
グライシンガーはこの時、4.48秒かかったとのこと。
(投手が皆さん足が遅いわけではありませんが)

実は、長野とロペスは2週間前から「狙おう」と話していたらしい。

通常、満塁で右前打が出た場合、一塁手はカットマンとして中継の位置へ動く。

直前にもマウンドに内野陣が集まった時、ロペスへ「ホセ!」と呼び掛け、
身ぶりでライトゴロ狙いを指示したとのこと。

だからロペスは「打たれた瞬間、迷いなく一塁ベースについた」。
そして、二塁手も這いつくばって、邪魔にならないようにしたわけ。

原監督も「予想、準備というものが生んだプレー」と評した。

では、また25年後にお目にかかりましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。